PR

[simple-way:~] つくばちゃんねるブログ% cat .txt

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

[simple-way:~] つくばちゃんねるブログ% []

MySQLのTEXT型

[simple-way:~] CTO% cat 2009年06月29日23:07.txt

TEXT型とか、最大サイズ2GBくらいかなと思っていたら、そうではないらしい。TEXT型は65535Bまで。それ以上は、MEDIUMTEXTかLONGBLOBになるそうな。


[simple-way:~] CTO% []

断片化が激しすぎて・・・

[simple-way:~] CTO% cat 2009年06月27日20:18.txt

ファイルサーバーのHDDが一杯になりました。一杯になったってことはデフラグができません。つまり、デフラグツールで見るHDDの中身はしましまに表示されています。

で、HDDを増設するためにファイルを移動しているのですが、遅すぎる・・・。断片化していない領域が連続していると残り時間は20分くらいなのに、断片化が激しい領域に来ると残り時間は表示されず(!)しかもCPU使用率が100%になります。

みなさん、HDDは一杯にならないうちにデフラグしましょう。


[simple-way:~] CTO% []

Movable Typeは良くできている

[simple-way:~] CTO% cat 2009年06月17日02:42.txt

Movable Typeを携帯対応させるのに試行錯誤中。

とりあえず、文字コードと半角変換はプラグインを入れて終了。

モブログは、「mail2entry」と「Moober」で迷い中。「mail2entry」は.forwordを使う点で優位、「Moober」はちゃんと画像をMT::Assetに登録してくれる点が優位。方針としては「mail2entry」改造してMT::Assetに登録するようにしようかなと。この際だからメールサーバーの設定もマルチドメイン用に変更したい。

画像は携帯用にリアルタイムに変換するスクリプトにしようかと。すでに公開されているスクリプトもあるのだけれど、PHPでできている(MT使ってるんだからPerlに統一したいね)、ガベージコレクションが実装されていないからキャッシュがたまっていく一方(まぁゴミになるのがタイムスタンプが変わったファイルだけだからゴミを検出するのが難しいのだけれど)などの理由でちょいと敬遠。Perlでプラグイン書けばMT::Imageも使えるし、管理画面に設定を統合できるから作っちゃおうかと検討中。

んで、プラグイン作成の情報をいろいろと集めていた感じ。いやぁMTはオブジェクト指向をしっかり使っていて素晴らしいね。理解は難しいけれど、プログラムとして美しい。MTは奥が深いなぁ。

結論としてMTは天才!


[simple-way:~] CTO% []

はらへったなぁ

[simple-way:~] CTO% cat 2009年06月02日03:34.txt

サーバーを自動セットアップするスクリプトを組んでみた。

うちはサーバーは外部の業者から借りているんですが、毎回同じ業者を使い、マシンも毎回同じ条件なので、いい加減セットアップが面倒になってきたってわけ。

まぁまだ一部しか実験していないからちゃんと動くかわからないんだけど、結構イイ感じ(ぅふふ)

スクリプト書くだけで実際に手動でセットアップする時間の3倍くらいの時間かかっちゃった・・・。それでも一応少しだけ汎用的に作ったので、CentOS5ならなんでも30分くらいでオレ仕様になります。

ということで、ねる。


[simple-way:~] CTO% []

これをみて

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月31日20:32.txt



このtopの結果を見て何に接続しているのか分かったら、あなたはマニアだ。答えは画像のファイル名。


[simple-way:~] CTO% []

これは便利

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月26日20:17.txt

各種書類の雛形がいっぱい。これは結構使えそう。
https://www.miraiz.bz/Template/Index/srgc/c9bb602/


[simple-way:~] CTO% []

Apacheのバーチャルホストでホスト名のないアクセス

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月25日05:01.txt

Apacheでバーチャルホストを設定している場合、たいていはネームベースのバーチャルホストを運用しているでしょう。

ところで、ちゃんとドメインネーム使ってアクセスしてくる場合はいいのですが、IPアドレス直打ちでアクセスしてきた場合どこのサイトを表示するのでしょう。

答えは、最初のサイトを表示する、です。つまりは、設定ファイル中で最初に登場するバーチャルホストのサイトが表示されるわけです。

これでIP直打ちのイレギュラーな訪問者や、HTTP/1.0でホスト名を送ってこないブラウザにメッセージを表示できますね。


あぁもうこんな時間・・・


[simple-way:~] CTO% []

あやかし茶屋

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月22日01:07.txt



さぁここはどこでしょう。京都ではありません。

続きを読む


[simple-way:~] CTO% []

長いマニュアル

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月19日02:20.txt

こんなに長いマニュアルを書いたのは初めてだ。



というか、Wordでこんなにページ数のあるドキュメントを書いたことはない気がする。ほとんど文字なのに保存めっちゃ時間かかるし(笑)


それにしても、これだけ長くなると文章の言い回しが場所によって変わってくるな・・・。マニュアルの記述ルールを作っておかないからこういうことになるんです。あと、目次がないので(ぉぃ)見出しと目次を連携するようにしよう。時間あるときにちゃんと整理する・・・(たぶん)。


[simple-way:~] CTO% []

朝だ!

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月12日06:47.txt

宿題やったか!お風呂入れよ!歯みがけよ!おやすみ!


[simple-way:~] CTO% []

iptablesで複数のポートの指定

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月11日18:30.txt

iptablesのINPUT、OUTPUTチェインの設定時に複数のポートを指定するときは、-m multiportオプションを付加し、--[dports|sports] port[,port[,port...]]ってな感じで指定する。範囲指定のときはport:port。


[simple-way:~] CTO% []

sshdの接続禁止ユーザーの指定

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月11日18:24.txt

設定ファイル/etc/ssh/sshd_config内に

DenyUsers user[ user[ user...]]

てな感じで指定。


[simple-way:~] CTO% []

vsftpdの接続許可ユーザーの指定

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月11日18:09.txt

vsftpdはデフォルトでは/etc/vsftpd/user_listを接続禁止ユーザーの一覧として使用します。これを接続許可ユーザーの一覧として使用するためには、/etc/vsftpd/vsftpd.conf内に以下の設定を追加すればよいらしい。

userlist_deny=NO

ということで、メモ書き。


[simple-way:~] CTO% []

JavaScriptのLint

[simple-way:~] CTO% cat 2009年05月10日01:00.txt

JavaScriptのLintチェッカーがありました。

JSLint, The JavaScript Verifier

軽く使ってみたけど、未定義の変数とかも抽出してくれて便利な感じ。ただ、エラーの意味が若干わからないものとかもあるので、解説がほしいところ・・・。

HTMLでデフォルトで定義されているdocumentオブジェクトなんかも未定義の変数として抽出されるけど、これはどうすればいいのだろう。


[simple-way:~] CTO% []

PHPのセッション管理

[simple-way:~] CTO% cat 2009年04月29日19:47.txt

以下のコンテンツは非常に参考になります。

PHP でセッション変数、Cookie を使用する際のセキュリティ対策について

このコンテンツを参考にうちのシステムのセッションライブラリも更新しました。実際には上記のコンテンツを参考にもう少し厳格に管理しています。

PHPはセッション管理を便利にしてくれているんだけれど、その反面脆弱性も多いですね。できる限りPHPのお助け機能は使わずに管理した方が良いと思います。特にURLからセッションを回復する機能はプログラム内で任意的に殺した方が良いですね。


[simple-way:~] CTO% []

HDDのミラーコピー

[simple-way:~] CTO% cat 2009年04月29日19:12.txt

壊れかけのHDDから微かでもファイルを取り出すために、HDDをイメージごとミラーコピーするときのコマンド。

例:
dd if=/dev/hda of=/dev/hdb ibs=512 obs=65536 conv=sync,noerror

hdaやhdbはデバイスの接続状況によって変化します。

壊れかけたら無理に電源を入れないで、新しいHDDを用意し、KNOPPIXとかで可能な限りデータをコピー、Windowsのファイル復旧ツールで取り出し。みたいな手順で可能な限りファイルを復旧できます。


[simple-way:~] CTO% []

バグは怖い

[simple-way:~] CTO% cat 2009年04月23日02:53.txt

あまり使わない機能にバグが潜んでいるととんでもないことになります。

データを一部変更する機能がテーブル全体に及んでしまって、一個一個コンソールで修正していくはめに・・・・・・。

200個のレコードの修正も大変だったけれど、まだ被害が拡大する前で良かった・・・・・・。


[simple-way:~] CTO% []

ねむねむ

[simple-way:~] CTO% cat 2009年04月22日03:12.txt

基本的に暗くなってからしかブログは書けない病気みたいです。

仕事の終わらなさにムカついてきた!酒飲んで寝ちゃいます!


[simple-way:~] CTO% []

Opera Web Standards Curriculum

[simple-way:~] CTO% cat 2009年04月21日20:58.txt

Opera社が書いたウェブスタンダードのためのコンテンツがあるのですが、これの翻訳が開始されるらしいです。

英語でも読めなくはないですが、日本語に訳されていた方が楽ですね。これからHTML+CSSのデザインを勉強をする人にオススメなコンテンツです。

こちらの記事によると翻訳作業に数カ月かかるらしいです。翻訳に携わるのはウェブ標準ではかなり有名なミツエリンクス社だそう。

個人的にはCSSの使い方をもう一度整理したいなって感じ。公開が楽しみです。


[simple-way:~] CTO% []

吾十有五而志乎學

[simple-way:~] CTO% cat 2009年04月14日01:09.txt

「子曰、吾十有五而志乎學、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而從心所欲、不踰矩」

二十はないのでしょうか。二十はまだ学に志している状態なのだろうか。

確かに今は日々勉強。そしてこれからもっといろいろなことを勉強・経験していくことで、三十・四十と年を重ねていくのだろうな。

東京はいいね。東京で働いてみたくなった(笑)


[simple-way:~] CTO% []

<< Prev | Blog Top | Next >>

プロフィール
CTO
CTO

  • 1985年7月
    山梨県生まれ

  • 2002年12月
    日本学生科学賞 ソリューション部門 入選1等
    (巨大壁画設計アプリケーションの開発)

  • 2004年4月
    AC入試にて筑波大学第三学群情報学類へ入学

  • 2007年4月
    株式会社シンプルウェイ
    取締役 兼 CTO(最高技術責任者)に就任

  • 2008年3月
    筑波大学第三学群情報学類を無事卒業!!


QRコード
QRCODE